大学卒業後、積水ハウスに入社したのですが、父が突然亡くなり、心身ともに調子を崩してしまいました。住宅販売の仕事を続けながら、父が残した会社の経営にも奔走した結果、疲労がたまりパニック障害まで患いました。
そんな私を助けてくれたのが、アチーブメントを受講して大きな成果を挙げていた友人でした。彼は、「自分でコントロールできる自営業なら継いでもいいと思う。違うならやめたほうがいい」と、助言をくれたんです。「その通りだ」と感心し、住宅販売に専念。以前から誘われていたのに「時間がない」と断っていたスタンダードコースにも、休みをとって参加しました。
実を言うと、最初の研修では青木先生のお話の意味を本当に理解することができなかったんです。そこで、継続学習が必要だと感じ、2度、3度と再受講したのですが、焦りはありませんでした。「遅れの法則」で、すぐに芽が出る人と遅れて出る人がいると聞いていたので、私は後者なんだろう、と。確かに受講のたびに新鮮な気付きがあり、だんだんと仕事にもいい影響が出るようになりました。
忙しい中、時間をつくって続けられたのは、周りの人のおかげです。私は受講のたびに上京していたのですが、一度参加すると、帰りたくなくなるんです。前向きな考え方をする人たちとの交流が心地よくて「ずっとここにいたい」と感じる。いつでも参加できる東京在住の人がうらやましいです。
研修の成果が最初に出たのは、職場でのやりとりでした。以前は、部下に対して「なんでできないんだ!」と怒鳴ることもしばしばでした。しかし、アチーブメントで「内的コントロール」を学んでから、「どうしたらできるんだろうね?」と問いかけるように切り替えたんです。すると店の雰囲気がよくなり、自動的に営業成績もアップ。地区でトップの営業成績を収めることができました。
お客様への提案でも、お客様それぞれのコンセプトやニーズに合った住宅を提案できるようになり、営業成績が安定しました。
その後、課長に昇格し、4つの展示場をまとめる立場になりました。これもアチーブメントで学んだ成果だと感謝しています。今は「ピンを目指せ」という言葉を実現するため、当社のトップマネージャーを目指して仕事に励む日々。そしてそれが実現できたら、喫茶店を開きたいですね。みんなが気軽に集える場を創って、人と人の輪を広げていきたいです。
![]() |
退職勧告から一転。
|
![]() |
経常利益が前年比150%に。
|
---|---|---|---|
![]() |
営業成績も収入も倍増!
|
![]() |
長期的な人生プランを描き、
|